お知らせ / BLOG
ピザトーストづくり
お知らせ

こんにちは!
ブロッサムジュニア小倉霧ヶ丘第三教室です!
第三教室では、食育として、先ずは子ども達のよく食べる物、好きな物、食べ慣れている味の物などをクッキングをして食べるという取り組みをはじめました!!
例えば、同じ焼きそばでも、自分達で手を加える事によって苦手な野菜が食べられたり、今後ご家庭や社会に出た時など様々な場面で、ご家族や大事な人と一緒に作って食べる楽しさを知って貰えるように行なっています!
今回は、2日間使って、ピザトーストづくりをしました😀
包丁を使っての野菜や肉、ウインナーなどを切る時は、個別で包丁の使い方、切り方等をお伝えします😊
玉ねぎの皮をむく作業一つ、ウインナー1つ切る事でも、指先を使い同じ作業を続けていく為、お子さんにとっては、とても根気がいる作業になります!でも、出来た時の達成感は、大きな喜びになるようです!!
ピーマンを切っている時に、三角や四角等偶然形が出来た事がキッカケで嬉しそうに「見て!」と、顔をつくる子もいました!!
食パンに、ケチャップや明太子マヨネーズ、ホワイトソース等、塗るように準備して、子ども達に好きな具材(野菜やウインナーなど)をえらんでもらいました!!最後にとろけるチーズをかけました!
今回は、ピザトーストをホットプレートで焼きました☺️蓋をして蒸し焼きにすると、チーズがトロトロになりました!
出来上がったピザトーストに、フライドポテトをのせて美味しい食べ方を考える子もいました!!
第三教室では、個人個人の特性や偏食のある子など様々で、中には、気分等によって食欲が低下してしまった時にも匂いや見た目で食材に興味を持ってもらったり、一口でも食べられたというところから進めています( *´艸`)
自分で作ってみたいを優先して食材を選んだり、食べたりする機会をどんどん増やしていけたらと思っています✨